これまでの軌跡
ブランドヒストリー
IVTTは2017年に代表の大池によって立ち上げられたフィットネスアパレルブランド。
2016年、代表大池がアメリカ・ロサンゼルスへ語学&筋肉留学。
そこで受けた様々な影響により、帰国後ブランドを立ち上げました。
何故IVTTは生まれたのか

代表大池は元々バンドマン。
特にスポーツ経験等はなく、少し自宅で鍛える程度。
そんなトレーニングとは掛け離れた人物でした。
詳しくはこちら
→「IVTTの奇妙な成り立ち〜第一部:ファッション・ブランド」
→「IVTTの奇妙な成り立ち〜第一部:ファッション・ブランド」
しかし転機は突然訪れました。
バンドでのライブ中にスピーカーから飛び降り、右前十時膝靱帯断裂。
怪我の数年後に手術をし、無事に成功。
リハビリに励み、トレーニングにのめり込んでいきました。
詳しくはこちら
リハビリが高じて、トレーニングが日常になり
また、元々の趣味であった海外旅行のために英語を習得したい気持ちが重なり
2016年にロサンゼルスへ半年間留学に向かいました。
アメリカでの出来事

憧れのジムに通う毎日、英語が日々上達していく生活はこれ以上ないものでした。
しかし、慣れない海外生活にトラブルは付き物。
それは「買ったフィットネスウェアが届かない」でした。
様々な方法で解決を試みるも、結局購入した商品が手元に来ることはありませんでした。
そこで思いついたことがあります。
「アメリカまで来ても手に入らないのならば自分で作ろう」
この気持ちがブランド立ち上げの最初のキッカケとなります。
詳しくはこちら
→「IVTTの奇妙な成り立ち〜第四部:ロサンゼルスは届かない〜」
→「IVTTの奇妙な成り立ち〜第四部:ロサンゼルスは届かない〜」
選択肢も増やしたい

その他、アメリカに来て驚いたことの一つに
日本より圧倒的に多いフィットネスアパレルのブランドの数があります。
今日では多くのブランドが日本でも手軽に手に入るようになり
日本のブランドも増えてきましたが、当時はまだ少ない状態。
そこに「選択肢の一つを増やしたい、選択肢の一つになりたい」
という目標から帰国後、ブランド作りをする決心をしました。
初めての洋服作りの壁

代表大池にアパレルの知識は皆無でした。
アパレル関連で働いたこともありません。
全てがゼロからの挑戦。
1~2ヶ月で作れるサンプルも、最初は半年かかりました。
サンプル完成後も量産工場を探すのに日本全国50社以上に問い合わせをしたり、
ウェブサイト制作も初めて、写真撮影も初めて、
全てが勉強と挑戦の日々でした。
未だにわからないことはたくさんありますが、
皆様にお届けするモノに絶対に妥協しない
その信条だけは固く守っております。
詳しくはこちら
→「IVTTの奇妙な成り立ち〜第五部:縫製の壁」
これまでの活動

- 2017年1月:ブランド立ち上げ
- 2017年8月:ネットショップオープン
- 2017年11月:NPCJ(現FWJ)様のWLCに初出展
- 2018年5〜11月:NPCJ(現FWJ)・JBBF・CJBBF・NICA JAPAN様の各大会に出展
- 2019年10月:クラウドファンディングサイト・Campfire様にて初プロジェクト実施(目標金額116%達成)→プロジェクトはこちら
- 2020年3月:パトリック・ケンソンとセミナー&試着会開催
- 2020年12月:初単独展示会を3日間、外苑前にて開催。
- 2021年3月:岐阜で開催されたIORIMPIAに出展。

IVTTのこれから

ブランド名のIVTTは
“Ivory Tower Take Off=新しい世界への旅立ち”
という意味。
IVTTを着てくださる全ての方、#teamIVTT と一緒に
“真剣にトレーニングに励む人を美しく魅せる”
“トレーニングに向かうマインドセットをポジティブに変える”
ブランドであり続けることを目指します。