「日本一、フィットネスアパレルに詳しい男」が世界のフィットネスアパレルブランドをまとめてみた〜海外のブランド編〜

「日本一、フィットネスアパレルに詳しい男」が世界のフィットネスアパレルブランドをまとめてみた〜海外のブランド編〜

※2022/4/13更新※

IVTT代表のおーいけです。

今回は前回の続き!

日本79ブランド
海外146ブランド
合計225ブランド(2022年4月時点)

をまとめたうち、

今回は海外のブランドをご紹介します。

おーいけがIVTTを立ち上げようと思った時にはほとんど日本発のフィットネスアパレルブランドはありませんでしたが、最近のフィットネス界の盛り上がりと共にアパレルブランドも増えてきました。

もの凄い数がある海外のフィットネスアパレルブランドの中から、このブログがあなたのお気に入りブランドを見つけられるお手伝いになれれば嬉しいです。

 

ブランドの定義なのですが、ここではサプリメントメーカーが出しているロゴTやあくまで他業態がメインだがグッズとしてアパレルを出している、等は除外しました。
(有名ですがYMAMOTO NUTRITION等。サプリメントブランドもほぼ例外なくアパレルを作っているため、区別が難しくなってしまいます。)

あくまで代表おーいけの主観になります事、ご了承ください。


1ブランド1事程度にコメントを抑えてありますが、それでもかなりの量になっています。

全ブランドにコメントをしているわけではなく、特筆すべきブランドだけ一言添えさせて頂きました。

※出来るだけ正確に調べていますが、ミス等あれば教えて頂けるとありがたいです。
※本記事は新しいブランドを見つける毎に加筆修正を加えていきます。

海外のブランド1〜146

※リンクは基本インスタグラムアカウントに繋がっています。

1.Gym Shark
説明不要
アメリカで一番有名なフィットネスウェアブランドはここ

2.Body Engineers
説明不要
ヨーロッパで一番有名なフィットネスウェアブランドはここ

3.Vanquish Fitness
説明不要
インフルエンサーの数がすごい

4.Darc sport
説明不要
大体みんな手を前で組んでるけど、それでも怖い
日本でも海外でも人気

5.ASRV
説明不要
2年程前からはガジェットも多く出している

6.GASP
元祖ハードコアブランド
ブランド名から勘違いしがちだが、リッチ・ギャスパリとはなんの関係も無い

7.BetterBodies
GASPの兄弟ブランド。
GASPと比べるとハードコア色は抑えめ

8.Alpha
日本でも時々見かけるようになった良ブランド
デザインとクリエイティブ関連が全てカッコイイ
創業者が既存のフィットネスアパレルのクオリティに不満を抱いて作ったとのことでクオリティもめちゃ良い

9.SILSILK
超人気ブランド
SSの美しい刺繍が目印
もはや普通のアパレルブランドだが一応フィットネス由来

10.Rise
老舗大人気ブランド

11.ALPHALETE
ジムも持ってる大人気ブランド
ジムも含めてライフスタイルを提供している
上記のAlphaとは違うので注意

12.flag nor fail
みんな大好きDLBのブランド。
アウトドアアイテムも揃える。

13.NEBBIA
こちらも大人気ブランド。
ローリーウィンクラーがサポートされてた一時期。
女性からの人気がすごい。

14.JED NORTH
大人気ブランド。
選手が定期的に入れ替わって新鮮さを失わない。

15.RYDER WEAR
オーストラリア発、世界中で人気のフィットネスブランド。
シューズから始まりアパレルも種類充実。
アメリカでもヨーロッパでも人気なワールドワイドブランド。

16.Labellamafia
ブラジル発ウィメンズウェアの超人気ブランド
もはや普通のアパレルブランドだが、一応フィットネス由来

17.Gorilla wear
GASPの後継のような新世代ハードコアブランド
GASPに似てる

18.LVFT
日本に早い時期から入ってきてたブランド

19.HERA/HERO
ジェレミーが共同創業者になって人気に
しかし、もういない

20.Squatwolf
ジェレミーが今契約してるブランド
→契約は既に切れた模様(2020/9時点)

21.ApeAthletics
日本で知名度は無いがアメリカでは絶大な人気を持つブランド
クオリティも良い

22.Built Apparel
日本にも代理店があるブランド
一味違った機能やデザインがめちゃくちゃ良い

23.One Ahletic
ヨーロッパで大人気のブランド

24.Smilodox
ドイツ発のヨーロッパ大人気ブランド
BEや上記のOneもそうなんですが、アメリカでは全く知名度無いけどヨーロッパでめちゃくちゃ人気だったり、逆も然りなブランドがあるのが興味深いですね

25.GYM AESTHETICS
こちらもドイツの大人気ブランド
幅広ーいアイテム展開とタンクトップが特徴的

26.GYM JUNKY
日本でも有名なブランド

27.Physiq Apparel
大人気ブランド

28.JUST LIFT
世界最大のフィットネスインフルエンサーの一人、シメオン・パンダのブランド
以前やっていたSP Athleticsは止め、こちらに一本化した模様
ロンドン時代→SP
アメリカ時代→JL
って感じですね
「とりあえず上げろ」って書かれた日本語アイテムも人気の模様

29.U Apparel World
世界最大のフィットネスインフルエンサーの一人、ユリシスJrのブランド

30.BMFIT Gear
インフルエンサー、ブラッドリー・マーティンのブランド
トレーニングギアも扱っている

31.Barbell Brigade
ロサンゼルスにあるパワーリフティングジム、バーベルブリゲイトのブランド
ジムも超人気だがアパレルも超人気

32.VALIANT
韓国発のブランド

33.Machine Fitness
日本で知名度は無いが人気のブランド

34.Umoro
元々はシェイカーブランド
デザインセンスが飛び抜けてかっこいい
お気に入り

35.RYU apparel
元々はバックパックのブランド
バックパックも勿論かっこいいがウェアも同様のデザインでかっこいい
バックパックがマジで良い

36.Workout Empire
レディースフィットネスアパレルの大人気ブランド
デザインも超豊富

37.Owkay Clothing
割と人気

38.Pursue Fitness
割と人気

39.GRRRL clothing
割と人気

40.PARAGON fitwear
まあまあかっこいい

41.ILLUSIVE LONDON
フィットネスアパレルと通常のアパレルの中間を達成しているブランド

42.Vinyl clothing
フィットネスアパレルではないはずなのに写真はフィットネス感満載
アイテム自体はかっこいい

43.Prestige Lifestyle
IFBB Proトム・コールマンのブランド

44.Vitality Clothing
結構かっこいい

45.DSDNT Gym Wear
結構人気

46.OACE
結構人気

47.BeLegend Collection
日本の有名サプリメーカーではなく、IFBB Proセルジ・コンスタンスのブランド

48.Gerardo Collection
IFBB Proのジェラルド・ガブリエルのブランド
おーいけは結構好きなテイスト
→現在アパレルは中断してコーチ業に専念してる模様

49.Von Moger Crew
大人気ビルダー、カラム・ヴォン・モガーのブランド

50.Titan
お手頃で割と人気

51.SINNERS ATTIRE
siksilkの兄弟か?みたいなブランド

52.MACHINE ARMY
結構人気
Machine Fitnessとは違うので注意

53.EMBRACE COUTURE
割と人気

54.Odin  Gear
他とは違ったデザインやアプローチのブランド
割と人気

55.VILLIN
こちらも人気ブランド。
ロゴが太くてハッキリしたのって意外と合うんですよねフィットネスウェアに。

56.TAIGER Sportswear
台湾のフィットネスウェアブランド

57.Maximumfit
韓国のブランド

58.Young LA
LA発の割と最近出てきたブランド

59.First wear
韓国のブランド
縦線が特徴

60.Repwear
割と人気

61.ELLY PISTOL
割と人気

62.SEIDWEAR
世界最大のフィットネスインフルエンサーの一人、ジェフ・シードのブランド

63.V3 apparel
日本では知名度がないが人気のウィメンズブランド

64.EMPIRE ATTIRE
イギリスのブランド
まあまあ人気

65.ETHOS
レディースウェアブランド
シンプルとはこのこと

66.VERSUS
まあまあ人気なブランド
安価

67.Mith
IFBB Proをたくさん抱えたハードコア目なブランド

68.Jacked Development
IFBB Proのジョン・デ・ラ・ロッサのブランド

69.Gifted Athletics
7times Mr.Olympia、フィル・ヒースのブランド。
選手発アパレルがかっこいいという流れを作った。

70.Cutler Athletics
4times Mr.Olympia、ジェイ・カトラーのブランド。
選手自身がアパレルを売って稼ぐ、ということを始めたのは彼。

71.JK attire
こちらも日本では知名度は皆無だが人気ブランド

72.EJ collection
人気フィットネスインフルエンサー・Erko Junのブランド

73.CLIMAQX

74.DedFit Apparel

75.Rival apparel

76.Monster Guardians

77.FF.Fitfreak

78.Above athletic

79.WOLFETIC apparel

80.Great I am

81.AURA

82.onthec

83.Apto

84.Fierce athletic

85.GFLEX

86.Predestine apparel

87.VEXA apparel

88.Virtus apparel

89.Cozy sports

90.Notimewheysted

91.Royal Empire

92.Preach aesthetic

93.KIEROS apparel

94.Harana Brand

95.litcorp apparel

96.Tesswear

97.Trim apparel

98.Spectral Body

99.TTHU

100.Squad wear

101.Tribezmen

102.Radical Era

103.HYPRA

104.Beyond Genetics

105.blxnkclothing

106.Frillwit apparel

107.WholesaleFIT apparel

108.GymGhost

109.Fitnetics apparel

110.Elevation clothing

111.Legendz clothing

112.SIXLAB

113.Beyond Average

114.VYPEX

115.Aceletics clothing

116.Stay hungry 01

117.Sante apparel

118.Pure Aesthetics

119.Gym Religion

120.Gym Lunatics

121.AXTROM

122.Modus apparel

123.Redefined Clothing

124.Modique clothing

125.Scal clothing

126.Progress Clothing

127.GIGANTE GYM WEAR

128.Fit Queens apparel

129.HERA ELITE

130.Relentless Athletic Wear

131.Alpha Pack

132.BOMBER Clothing

133.Gym style

134.SCULPTED

135.REZILLION apparel

136.Ironathletics

137.Golden Aesthetics
おーいけが一番好きなアルテムス・ドルギンのブランド。
アルテムスはオールドスクールを至高としてそれをそのままブランド名にしたのがこのゴールデン・アエステティックスだ。
アイテムはまさにクラシカル。
今はあまり見なくなったストリンガータンクやミニショーツ。
またアーノルドと同じ世代の名選手達の名前を使用したシリーズ(例えば、初代ジャイアントキラー・ダニー・パディラシリーズとか)などが人気を博している。
別ラインとしてブラックコレクションといったよりラグジュアリーなラインや、アシンメトリーなフード、アサシンフーディーなどが特徴的。
おーいけも一番持っているブランドだ。
どれくらい好きかはこの文章量でわかっていただけると思う。

138.DOYOUEVEN
フォロワー100万超えを誇る大人気ブランド。
豊富な商品数とシンプルロゴが人気。
Regan Grimsもスポンサーしている。

139.R=VD
韓国のスポーツアパレルブランド。
ポロシャツとかも展開しており、フィットネスだけではなく
スポーツアパレルブランドとして展開している。

140.Bee Inspired Clothing
最近海外(特にヨーロッパ)で増えている、フィットネスアパレルとしても使えるストリートブランド。
このようなブランドの見分け方としては、モデルが明らかにトレーニングしている人かどうか、というところ。
ストリート的な見せ方とアイテムラインナップが最近の流行りっぽいです。
「ストリート×フィットネス」と言ってはいないのがミソ。

141.Northern Garms
イギリス発のフィットネスアパレルブランド。
元となるシンプルデザインをベースにアイテム数を増やさずにカラーバリエーションを増やして展開。
謎にジーンズも取り扱ってる。

142.BYLT Premium Basics
世界は広い、、、まだこんなに巨大なブランドがあったのに知らなかったとは、、、
フィットネスアパレルというよりはスポーツウェアベースのアクティブウェアブランド、というルルレモンみたいな感じ。
フォロワー22万人は伊達じゃない(買ってない)アメリカのブランド。

143.ICON.AMSTERDAM
世界は広い、、、まだこんなに巨大な(ry
オランダ・アムステルダム発の”ボトムス超特化”のブランド。
ジョガーパンツだけではなく、トラウザー、ジーンズ、ショーツまでとにかくボトムス特化!
モデルに明らか鍛えている人を使っているので伸びもよいのだろう。
ここまでコンセプト特化してると気持ちよい!

144.GAST
イギリス発のフィットネスアパレルブランド。
サイズがXXS〜XXLまでという展開。

145.Northern Garms
ジョガーパンツなどだけでなく、ジーンズやボアジャケットなども出してるUKのブランド。
フィットネスアパレルよりのオールクロージングブランド。

146.tbJP Clothing
サプリメントも扱う総合フィットネスブランド。

 

〜〜〜

以上になります。

IVTTはここまで調べつくした代表大池が、完璧なフィットネスアパレルを目指して作ったブランド。

「これ以上に身体を綺麗に見せられるフィットネスアパレルはどこにも無い!」

「着た人を絶対にカッコよくする!」

と断言できるモノを完成させました。

トレーニングが好きなあなたを、もっとカッコよく、スタイリッシュにするアイテムを揃えています。

どうぞよろしくお願い致します!

ここまでお読み頂きありがとうございました!

ブログに戻る