「IVTTの服を着てトレーニングをすると1割くらい筋肉が盛れるんです」
「今日、筋肉をよく見せたいときはIVTTの服を着ています」
世界チャンピオンも愛用するフィットネスブランド『IVTT(アイブイティーティー)』とはどんなブランドなのか?
インタビューの後半は、ボディビル、フィジーク界隈で大きな注目を集めているIVTTの魅力を、フィジーク世界大会優勝者の田村さんと共にお話ししていますので、ぜひ最後までお楽しみください。
前半のインタビューはこちら。
>> 【インタビュー】「大会に勝つ」目標があれば自然にマインドセットされる。フィジーク世界チャンピオンから学ぶ思考法(前半)
田村宜丈(@yoshi.tamura)
1972生まれ、インターネット黎明期から大手IT企業で働き、現在は役員を努める。またパーソナルジム&エステサロン「V shape」のオーナー。筋トレ歴は20年以上になり、競技歴は2015年からコンスタントに出場。
[戦績]
・2016年ベストボディジャパン横浜大会優勝
・2016年〜オールジャパンメンズフィジーク連覇
・2018年アーノルドヨーロッパ準優勝
・2018年IFBB世界選手権準優勝
・2019年IFBB世界マスターズ総合優勝
名実ともに、日本を代表するフィジーカー。
〜 IVTTのウェアを着ていると、周りの人から筋肉が「いいね」と言われます 〜
大池:田村さんはIVTTのモデルに登場して以来、私生活でも実際にTシャツやタンクトップ、ハーフパンツといった、トレーニングウェアを着ていただいていますけど、実際の感想はいかがですか?
田村:正直ベースでいいですか?
大池:もちろんです! 正直な感想が欲しいです!

正直な商品感想を前に、大池代表がめちゃくちゃ緊張しています
田村:正直……。素材の質や着心地のよさ、袖の長さが本当にちょうどよくて、トレーニングをする人の気持ちをすごく考えてくれているウェアだなと思います。
大池:高評価!! ありがとうございます!!
田村:IVTTの服を着てトレーニングをすると1割くらい筋肉が盛れるんですよ! 他のメーカーの服と比べ筋肉の盛れかたが違うので、周りから「今日の筋肉いいね!」と言われる確率がものすごく増えました。
「今日、筋肉をよく見せたい」と思うときは、IVTTの服を着ています。
大池:めちゃくちゃ嬉しいです! IVTTは「トレーニングをしている人を自然とカッコよく見せたい」トレーニングウェアでもありますが『普段着でもカッコよく着られる』をコンセプトに作っているんですよ。
ですから、周りの人から「今日いいね」とおっしゃっていただけるのは、IVTTとして一番嬉しいですね。
田村:本当に、カッコいいと言われますよ。
大池:いやー嬉しいです。周りの人からの「今日いいね」は嬉しすぎるので太文字で強調しときます(笑)。

嬉しすぎたんで、太文字で強調しておきました(笑)
〜 肌ざわりや着心地がよく、さりげないロゴなど計算され尽くしている 〜
大池:実際に着ていただいているお客様の声を反映したいので質問ですが、「ここが不満」とか「もっとこうしてほしい」などの要望はありませんか?
田村:そうですね……。それが完璧なんですよね。肌ざわりや着心地もいいし、さりげないロゴの位置など計算され尽くしているなと。
大池:めちゃくちゃ褒められている(笑)。
田村:あっ、レディースサイズや、新商品としてロングパンツが欲しいなという要望はありますね。
大池:今、ロングパンツやパーカーなどいろいろ要望をいただいていまして、プロダクトとして動いています。
田村:新たに商品ラインナップを増やすのは大変なんですか?

田村さんから逆質問をいただきました
〜 どれだけ時間がかかっても、待っていただいている方の期待を裏切りたくない。絶対に妥協できない 〜
大池:実はここだけの話し、ハーフパンツを作るのに予定の2倍時間がかかりました。去年の2月に企画を初めて、7月にリリースの予定が、結果12月になってしまって……。
IVTTはすべて僕がイチから工場とやり取りをするので、非常に時間がかかります。通常、アパレルブランドはデザイナー、パタンナー、生地工場、縫製工場、そしてそれらを束ねる生産管理、と関わる人が非常に多いからです。
田村:なるほど。それは大変ですね。
大池:既製品を使う方法もありましたが、それだと納得いくプロダクトができません。外注で関わる人数が多くなればなるほど、些細な認識のズレが素材やデザインが求めるモノと違ってくるからです。
ですから、先ほどの工程をすべて自分一人で日本や海外の工場とやり取りし、サンプルを作っては改善する作業を繰り返しやっているんですよ。ただ、妥協せずに交渉を繰り返していると、時間がかかりすぎて全然リリースできない(笑)。
思った作品がまったくできずに正直何度も心が折れました。「もうこれでいいかな?」「前よりよくなったし……」と妥協しかけますが、中途半端な気持ちの商品は表に出せないなと。
田村:たしかに……。

IVTTに秘められた熱い思いを語る大池代表
大池:一度でもIVTTを着ていただけると、お客様からお褒めの言葉をいただけます。
ですから、新しいプロダクトの企画がスタートすると、田村さんを始め「着心地がいいよ」とおっしゃっていただける方々の期待を裏切りたくない。というか裏切れません。「これ微妙だな」と絶対に思わせたくないですし手を抜けないからです。
田村:商品からこだわりが伝わってきます。
大池:お客様をお待たせして、本当に申し訳ないのですが……。ただ商品を楽しみにしているお客様や、一緒に作っている#teamIVTTのみなさんから、「(大池)代表が納得のいく作品ができるまで待っているよ」や「(大池)代表がよいと思うモノを信じて作ってください」と優しい言葉をかけていただけまして、つくづくお客様に支えられているなと感じます。
妥協せずに納得ができる作品を追求していたら、リリース予定の2倍以上時間がかかってしまいましたけど(笑)。
田村:妥協のない結果ですね。少し話しは変わるのですが、タンクトップを買いたと思ってサイトを見ているんですけど、入荷したと思ったらすぐ売り切れになりますよね。
大池:すみません。期間限定※1にしていまして。
※1 IVTTのWEBショップは現在不定期で限定オープンにしています。ショップオープンのお知らせはインスタグラム、もしくはLINE公式アカウントからお知らせしていますので、ぜひチェックしてみてください。
大池:生地のレベルを下げて大量生産するのは僕のポリシーに反していたので、だったらむちゃくちゃよいものを少なくてもいいので届けたい、と思っています。
ですから、着用者の皆様からいただきました意見をもとに、メリットは残しつつ、さらによい作品にアップデートする予定です。
時間はかかると思いますが、納得のいくタンクトップや、ロングパンツをリリースしますのでお待ちいただければ嬉しいです。
ロングパンツは他のお客様からも、たくさん要望をいただいています
〜 IVTTみたいなブランドが日本からどんどん出てきてほしい。フィットネスアパレルの選択肢を増やしたい 〜
田村:わかりました、実は少し聞きたいことがありまして。代表が一番意識している競合ブランドはありますか?

気になる質問を大池代表に聞く田村さん
大池:あー、実はあまり競合とかは考えていなくて。なぜかというと、フィットネスアパレルは海外ではメジャーなのに、日本は少なすぎるからです。
僕は「日本一フィットネスアパレルに詳しい男」を自負していて、国内外のブランドを徹底的にリサーチしています。※1
※1 大池代表が国内外のブランドをまとめた記事はこちら
>> 「日本一、フィットネスアパレルに詳しい男」が日本のフィットネスアパレルブランドをまとめてみた〜日本のブランド編〜
>> 「日本一、フィットネスアパレルに詳しい男」が世界のフィットネスアパレルブランドをまとめてみた〜海外のブランド編〜
大池:フィットネスアパレルを扱う代理店さんもとても増えました。しかし、いまだに日本では買えないモノがあったり、買えるとしても英語のウェブサイトで不安だったり。それも、IVTTを立ち上げた理由のうちの一つです。ですから、IVTT以外もどんどん出てきてほしいなという気持ちがありますね。
田村:なるほど。
大池:もちろん、IVTTに興味をもっていただけるのが一番嬉しいですよ。ただ、日本にフィットネスアパレルのブランドが増えて、お客様が自由にブランドを選べるようになれたらいいなと。
IVTTを始めたときから、フィットネスブランドの業界を盛り上げていきたいと思っていました。海外はブランドがたくさんあって盛り上がっていますからね。それが日本だと選択肢が少ない。そもそものブランド数が少ないから選べないというのがありますね。
ですから、僕の中ではIVTTを筆頭に、フィットネスアパレルのブランドが増えて「お客様の選択肢を増やせる状況を作る」という願いが最初のコンセプトとしてありました。いや……カッコいいこと言っちゃったなぁ(笑)。
お茶目な大池代表
〜 ネガティブな要素もしっかりお伝えするのが僕のポリシー。商品の使い方がお客様に合わなければ断ります 〜
大池:フィットネスアパレルの業界が盛り上がってほしいのは本音で、noteでもオススメしていますが、僕の好きな海外のTOPブランドのように成長していきたいと思っています。IVTTを始めたときは、完全に手探り状態でビジネスもブランド作りも何も知らなかった。
商品の写真も床で撮ったり光も調整されなかったり、本当にひどい状態でスタートしたなと思います。ただ、幸い生地や使い勝手にはこだわり、他のブランドに絶対負けない自信があったので、お客様に支えられて一歩ずつ進んでいった感じですね。
田村:いろいろ聞いて、あらためて非常にこだわりがあるなっと印象をうけます。
大池:僕はメリットだけでなく、デメリットを伝えることも大切にしています。実際の商品に関しても、メリットはたくさん言える。ただ、現実どんな商品にもデメリットが必ずあるので、そこも含めてお客様に正直でありたいと思っている。
ですから、商品の使い方がお客様に合わなければ、断ります。
田村:断るんですか??
大池:前に球技をやっているお客様がいて、インナーウェアでIVTTを使いたいとおっしゃっていただいたのですが、「辞めた方がいい」と断りました(笑)。
IVTTに興味をもっていただけるのは嬉しいのですが、インナーウェアは使い方にあっていませんので。それであれば、「他のブランドのほうが安くて向いていますよ」と他のメーカーを進めています。

メリットだけでなく必ずデメリットも伝える大池代表
大池:IVTTを選んでいただけるのは光栄なのですが、大切なのは「目の前の売上」ではありません。もちろん自分の商品を買ってもらいたい気持ちは、ブランドの代表をしているので当然あります。
ただ、お客様の使い方に合わせて、他社でも最適な商品を選んであげたほうがお客様は最終的に幸せになれます。結局、球技をやっているお客様には別のメーカーをオススメし「いい商品を教えてくれて、ありがとうございました」と感謝していただきました。
利用用途に合わせて、お客様にあった商品をセレクトする。IVTTと関わることで本気で幸せになってもらいたいので、「ポジティブの要素だけでなく、ネガティブな要素もしっかりお伝えしたい」それが僕のポリシーです。

目先の利益ではなく、お客様の幸せを優先しています
大池:田村さん、本日はお忙しい中、お付き合いいただき本当にありがとうございました!
田村:こちらこそ、いろいろありがとうございました。
〜 IVTTの最新情報はLINEもしくはホームページをチェック 〜
後半のインタビューでは、世界チャンピオンも惚れるIVTTの魅力や、大池代表の熱い思いが聞けた対談となりました。
今回協力していただきました田村さんのトレーニングや仕事のマインドなど、まだ見ていない方は前半のインタビューも必見です。
【インタビュー】「大会に勝つ」目標があれば自然にマインドセットされる。フィジーク世界チャンピオンから学ぶ思考法(前半)
これからもIVTTでは、フィットネス業界の気になる人を大池がインタビューを実施していきます。
IVTTの製品は「日本一フィットネスアパレルに詳しい男」を自負している代表が、すべてのプロダクトを一手に引き受け、他のブランドにはマネのできない生地や素材を国内外の工場と交渉してイチから作り上げています。
期間限定の人気商品のため、ぜひIVTT公式ホームページ、LINEをフォローして新商品入荷のお知らせをチェックしてみてください。